7.手放しづらい貰い物について

手放しづらい物の上位にくる物といえば、「人からのもらい物」ではないでしょうか?

欲しい物をいただいた時は嬉しいですし、使い道もはっきりしています。
ですがそうではない時には少し困ってしまうものです。


1番良いのはもちろん使うことですが、趣味が違うと難しいこともあります。


ここは「プレゼントしてくれてありがとう」と感謝をして手放しましょう。

申し訳ない気がしますね。
当然ですよね。せっかくくれたのに…


ですが、その物があるせいで片付かなくてイライラしてしまったり、邪魔だと感じてしまっているとしたらどうでしょう。

そう感じてしまっている方が失礼ですよね?
きちんと感謝をして受け取ったのですから、その物の役目は終わっています。



また、物は頂くばかりではありません。
差し上げる事もあります。
相手の人も同じ様に感じているかもしれません。


貰い物に困る時は、自らの贈り物について考える必要もあります。

物を貰った時に、同じような物をお返しすることがあります。(食べ物をもらったら、そのいただいた時の入れ物に食べ物を入れて返すなど)


自分がどのような物をあげているのかも考えてみましょう。
相手の人は同じような物を返してくれていただけかもしれません。

このような贈り物をすると、相手もこのような物をくれるようになる
・食べ物
・花(切り花〇、造花×)
・相手が手伝ってほしいと思っていること
・修理、または業者を手配してあげる

ドン・アスレット「発想の転換でぐんぐん片づく モノを捨てる技術」(法研)


片付けを終えた人の多くが人に食べ物をあげるようになったと聞きますし、私自身も食べ物を差し上げています。
加えて、その食べ物が入っている容器にも気を付けるようになりました。
後に残ってしまうことが多い『缶入り』の物よりは、紙の容器や袋入りの物を差し上げるようにしています。

上記の花も、造花は後に残ってしまうので避けましょうということでした。


最後に、上記の本の中で1番好きな部分をご紹介致します。

誰かに愛情と感謝を本当に示したいのなら、必ず喜ばれる物が2つある。
1.相手が病気だったり困っている時に訪ねること。何もいらない。ただ訪ねる。
2.相手を描いた絵や写真。自分の家族の絵や写真。

ドン・アスレット「発想の転換でぐんぐん片づく モノを捨てる技術」(法研)

▼関連記事
1.片付けスタート!まずはここから
2.片付け作業で用意する物
3.片付け 物を整理する
4.片付け 物を収納する
5.ゴミ・不用品の処分
6.片付けた場所の維持・見直し

Follow me!