遺言書とエンディングノートの違い

終活や生前整理と言う言葉をよく聞くようになりました。

 

また最近ではエンディングノートが流行っていますよね。
どこの書店に行っても、数冊は置かれています。

 

言葉で聞くと、遺言書とエンディングノートは何となく似ている感じがしませんか?

遺言書はちょっと硬くて、エンディングノートはカタカナということもあり、柔らかく感じます。
遺言書は色々と決まりがありそうで書きにくそうであり、逆にエンディングノートは気軽に書けそうです。

 

似て見えるこの2つ。

ですが、実は全く違うものです。

 

1番の違いは、
遺言書は法的に力がある。
エンディングノートには法的な力はない。

というところです。

 

例えば、遺言書は無く、エンディングノートに法律にある分け方(法定相続分など)以外で遺産の分け方について書いたとします。

 

この場合、相続人の誰かが「この分け方では嫌だ」と言ったら、エンディングノートに書いた分け方は出来ません。法律で決まっている分け方になります。

 

ここが法的に力を持っているかどうかの違いになってきます。

 

 

ではエンディングノートは書く意味がないのか?
という事になりますが、

法的な力はありませんが、
自分の希望を書き残す事は出来ます。

 

できたら遺言書とエンディングノートの両方があったら良いでしょうね。

 

遺産の分け方は遺言書に書いておき、なぜそのような分け方なのかの思いをエンディングノートに綴っておくのも良いかもしれません。

 

またたとえエンディングノートだけだったとしても、書いてある希望を汲んでもらえるように、家族とコミュニケーションを取っておくのが1番良いのかもしれませんね。

 

お読み下さり、ありがとうございました。

 

Follow me!